PHP学習 ②
プログラミング学習 PHP入門
引き続きpaiza動画学習のPHP入門編(全5レッスン)に取り組む
本日はレッスン2で条件分岐及び比較演算子を勉強する
年度の計算やおみくじなどの簡単なウェブアプリケーションが作れるようになる
★IF文による条件分岐
if文というのはある条件を満たした時だけ特定の処理を実行するという命令
if(条件式){
//条件が成り立った時の処理
}
e.g.コード実行毎にYESかNOがランダムに表示されるプログラム
<?php
$n = rand(1,2);
if($n==1){
//条件が成り立った時の処理
echo “YES”;
}else{
//条件が成り立たなかった時の処理
echo “NO”;
}
?>
e.g.2
<?php
$password = "0000";
if($password == "0000"){
echo "ようこそ!";
}else{
echo "パスワードを確認してください";
}
?>
★複数の条件分岐
if文の条件分岐を複数持たせるelseifの書き方
if(条件式){
// 条件式1を満たした場合に実行される処理
}elseif(条件式2){
// 条件式1を満たさず、条件式2を満たした場合に実行される処理
}elseif{
// 条件式1、2を満たさなかった場合に実行される処理
}
ポイント
elseifはいくつまででも連ねることができ
条件式に合致したらそれ以降の条件式はスキップされる
e.g.紐付けされた個人の特定
<?php
$n = rand(1,3);
if($n == 1){
echo "ようこそ山下花子さん";
}elseif($n == 2){
echo "ようこそ川上太郎さん";
}else{
echo "どちらさまですか?";
}
?>
e.g. 表彰の分類
<?php
$place = rand(1,8);
if($place == 1){
echo "金賞";
}elseif($place == 2){
echo "銀賞";
}elseif($place == 3){
echo "銅賞";
}else{
echo $place."位入賞";
}
?>
★比較演算子でかしこい条件分岐
IF文の条件式で、==だけでなく、
>、<、>=、<=、!= などの比較演算子を使う事で
よりかしこい条件式が書ける
ポイント!
比較演算子の種類は以下の6つおさえておく!
== 右辺と左辺が等しい
> 右辺よりも左辺のほうが大きい
< 右辺よりも左辺の方が小さい(未満)
>= 右辺よりも左辺の方が大きいか等しい
<= 右辺よりも左辺の方が小さいか等しい
!= 右辺と左辺が等しくない
e.g.成人判定
<?php
$age = rand(15,25);
if($age >= 20){
echo $age."才成人です";
}else{
echo $age."才未成年です";
}
?>
e.g.間違い修正:入賞圏内か判別する
<?php
$place = rand(1,12);
if($place <= 8){
echo $place."位入賞\n";
}else{
echo $place."位入賞圏外\n";
}
?>
★おみくじ
IF文による条件分岐とランダム関数を使って
実行するたびに結果が変わるおみくじを作る
<?php
$omikuji = rand(1,10);
if($omikuji ==1){
echo "大吉";
}elseif($omikuji ==2){
echo "中吉";
}elseif($omikuji <=4){ //3,4
echo "小吉";
}elseif($omikuji <=8){ //5,6,7,8
echo "凶";
}else{ //9,10
echo "大凶";
}
?>
★RPGのクリティカルヒットを再現する!
<?php
$hit = rand(1,100);
//echo $hit; debug
if($hit < 98){
echo "スライムに".$hit."のダメージ!";
}else{
echo "会心の一撃!スライムに1000のダメージを与えた!";
}
?>
★今、平成何年か計算する
date() 関数を使う。
これはローカル(プログラム実行環境)の日付/時刻を書式化する関数である
//平成元年は1989年
//つまり平成元年は 1989ー1988
<?php
$year = date("Y");
echo "西暦".$year."年は";
$heisei = $year -1988;
echo "平成".$heisei."年です"
?>
e.g.西暦年を昭和年度に変換する
昭和元年(1年)は1926年なので
昭和元年は1926ー1925で表される
<?php
$year = rand(1926,1989);
echo "西暦".$year."年は";
$syowa = $year - 1925; // 昭和年の計算式を書く
echo "昭和".$syowa."年です。";
?>
引き続きpaiza動画学習のPHP入門編(全5レッスン)に取り組む
本日はレッスン2で条件分岐及び比較演算子を勉強する
年度の計算やおみくじなどの簡単なウェブアプリケーションが作れるようになる
★IF文による条件分岐
if文というのはある条件を満たした時だけ特定の処理を実行するという命令
if(条件式){
//条件が成り立った時の処理
}
e.g.コード実行毎にYESかNOがランダムに表示されるプログラム
<?php
$n = rand(1,2);
if($n==1){
//条件が成り立った時の処理
echo “YES”;
}else{
//条件が成り立たなかった時の処理
echo “NO”;
}
?>
e.g.2
<?php
$password = "0000";
if($password == "0000"){
echo "ようこそ!";
}else{
echo "パスワードを確認してください";
}
?>
★複数の条件分岐
if文の条件分岐を複数持たせるelseifの書き方
if(条件式){
// 条件式1を満たした場合に実行される処理
}elseif(条件式2){
// 条件式1を満たさず、条件式2を満たした場合に実行される処理
}elseif{
// 条件式1、2を満たさなかった場合に実行される処理
}
ポイント
elseifはいくつまででも連ねることができ
条件式に合致したらそれ以降の条件式はスキップされる
e.g.紐付けされた個人の特定
<?php
$n = rand(1,3);
if($n == 1){
echo "ようこそ山下花子さん";
}elseif($n == 2){
echo "ようこそ川上太郎さん";
}else{
echo "どちらさまですか?";
}
?>
e.g. 表彰の分類
<?php
$place = rand(1,8);
if($place == 1){
echo "金賞";
}elseif($place == 2){
echo "銀賞";
}elseif($place == 3){
echo "銅賞";
}else{
echo $place."位入賞";
}
?>
★比較演算子でかしこい条件分岐
IF文の条件式で、==だけでなく、
>、<、>=、<=、!= などの比較演算子を使う事で
よりかしこい条件式が書ける
ポイント!
比較演算子の種類は以下の6つおさえておく!
== 右辺と左辺が等しい
> 右辺よりも左辺のほうが大きい
< 右辺よりも左辺の方が小さい(未満)
>= 右辺よりも左辺の方が大きいか等しい
<= 右辺よりも左辺の方が小さいか等しい
!= 右辺と左辺が等しくない
e.g.成人判定
<?php
$age = rand(15,25);
if($age >= 20){
echo $age."才成人です";
}else{
echo $age."才未成年です";
}
?>
e.g.間違い修正:入賞圏内か判別する
<?php
$place = rand(1,12);
if($place <= 8){
echo $place."位入賞\n";
}else{
echo $place."位入賞圏外\n";
}
?>
★おみくじ
IF文による条件分岐とランダム関数を使って
実行するたびに結果が変わるおみくじを作る
<?php
$omikuji = rand(1,10);
if($omikuji ==1){
echo "大吉";
}elseif($omikuji ==2){
echo "中吉";
}elseif($omikuji <=4){ //3,4
echo "小吉";
}elseif($omikuji <=8){ //5,6,7,8
echo "凶";
}else{ //9,10
echo "大凶";
}
?>
★RPGのクリティカルヒットを再現する!
<?php
$hit = rand(1,100);
//echo $hit; debug
if($hit < 98){
echo "スライムに".$hit."のダメージ!";
}else{
echo "会心の一撃!スライムに1000のダメージを与えた!";
}
?>
★今、平成何年か計算する
date() 関数を使う。
これはローカル(プログラム実行環境)の日付/時刻を書式化する関数である
//平成元年は1989年
//つまり平成元年は 1989ー1988
<?php
$year = date("Y");
echo "西暦".$year."年は";
$heisei = $year -1988;
echo "平成".$heisei."年です"
?>
e.g.西暦年を昭和年度に変換する
昭和元年(1年)は1926年なので
昭和元年は1926ー1925で表される
<?php
$year = rand(1926,1989);
echo "西暦".$year."年は";
$syowa = $year - 1925; // 昭和年の計算式を書く
echo "昭和".$syowa."年です。";
?>
コメント
コメントを投稿