PHP学習 ⑤
PHP入門 最終章 PHPプログラミングの初歩学習のフィナーレ。 連想配列の基礎と、配列のソートについて学習する。 まず連想配列の概念について実務でもよく使うのでしっかり学習しておく。 連想配列においてはkeyが文字列である事、valueは数字でも文字列でも可。 利用例:RPGのアイテムの所持数を配列で管理する key value $item = “鉄の剣” 2 “藁の盾” 1 “薬草” 8 ”羽根” 1 valueは同じ数字、文字列が入っても大丈夫。 keyは重複不可(変数名のようなもので上書きされてしまう) 連想配列の基本操作 $配列名 = array(“キー名1” => 要素1, “キー名2” => 要素2, “キー名3” => 要素3…); 連想配列に代入したい用はカンマ区切りで連ねる事で複数代入できます。 キーの文字列の文字コードに注意。 $item = array("剣" => 2, "盾" => 1, "薬" => 3); 改行してもセミコロンが出てくるところまでは1行とみなされるので見やすくする $item = array("剣" => 2, "盾" => 1, "薬" => 3 ); print_r($item);で出力できる 要素の追加、書き換えも通常の配列と同様 要素追加 $item[“薬”] = 6; 要素の書き換え $item[“薬”] = 3; 削除 unset($item[“盾”]); 以上、動画を見ながら出力結果と見比べながら確認する。 https://paiza.jp/works/php/primer/beginner5/2130 演習 下記のアイテム名をkeyに、所持数を数値としてvalueに代入した連想配列を 作成し、print_rで内容を出力してください。 ■連想配列代入する値 ショートソードを12個 銅の盾を4個 布の服を7個 <?php...